グリップの握り方 超簡単に解説 その2
向きについて
グリップの握り方 その1では簡単に握り方を3種類を解説しましたが、
グリップには握る向きがありますので、補足しておきます。
まずはスクエアグリップです。
正面から見たときに左手のこぶしが2個見えるぐらいの角度で握ります。
それに併せるよう右手を添えます。
次にウィークグリップです。
正面から見たときに左手こぶし1個ぐらい見える程度に握ります。
右手は左手に添える為、正面から見た場合にこぶしが2個見える形になります。
最後にストロンググリップです。
正面から見た際に左手のこぶしが3つ見える程度に握ります。
右手は真横からに添える形で握ります。
特徴
- ウィークグリップ
スライス系のボールを打ちやすく、左に引掛けるのを嫌う人が使うことが多いです。 - ストロンググリップ
フック系のボールが打ちやすく、右に曲げるのを嫌う人が使う場合が多いです。 - スクエアグリップ
ちょうど中間にあたり癖がないのが特徴ですが、反面どちらに曲がるかわからない握り方です(;’∀’)
まとめ
プロはウィークかストロングで握っている方が多く、スクエアで握る人は少ないです。
その理由としては、持ち球をどちらか(フェードかドロー)に決めているということです。
ゴルフを始めた方は自分の持ち球がどちらかわからないと思いますが、
練習していくうちに自然と出玉が決まっていきますので、そこでグリップを調整するのもいいですし、
最初からどちらかに決めてもいいと思います。
好きな選手の真似をするとか(*´・ω-)b ネッ
自分がフェードかドローかどちらを打ちたいかによって、同じ持ち球のプロを真似すればいいと思いますよ
それでは (*´∇`)ノ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません